ふくおかフィナンシャルグループ採用サイト ふくおかフィナンシャルグループ採用サイト
ふくおかフィナンシャルグループ
新卒採用サイト
新卒採用サイト

DE&Iに関する取り組み

    #ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
    #心理的安全性
    #多様性
    #公平性
    #働きがい
FFGは、一人ひとりの違いを尊重しながら、『誰もが』成長できる職場の実現に全員で取り組み、
急速な環境変化の中でも柔軟に対応し、成長し続けられる組織を築いていきたいと考えています。

DE&I推進のアウトライン

ダイバーシティ(多様な人財)とインクルージョン(活躍)をつなぐ「エクイティ(公平性)」。これは、すべての人が同じスタートラインに立っているわけではないということを前提に、誰もが活躍できるように、「それぞれの人に適切なマネジメントやサポートを個別に」(=公平に)与えることを意味します。すべての人に同じサポートを一律に与える「平等」とは一線を画す考え方です。
エクイティの根底にあるのは、多様な背景を持つ人が抱えているかもしれない困難を「想像する力」と、自分とは違う立場の人を「思いやる心」です。また、それぞれの人にとって「何が適切か」を知るには、一人ひとりとしっかり向き合い、理解を深めながらいっしょに答えを探す「対話」が重要になります。
DE&I推進のアウトライン~ダイバーシティ推進のあゆみ~
女性のキャリア支援
  • 201310
    ウーマン・サポート・プロジェクト“ふわり”発足
  • 2013年度
    女性社員を対象とした
    各種研修会をスタート
    ・女性融資勉強会(計59回実施、延べ参加者1,352名)
    ・女性キャリア研修会(計28回実施、延べ参加者682名)
  • 201410
    女性の登用数値目標公表
    ※役職者=管理職+部下を持つ役職者
  • 20154
    「ダイバーシティ推進室」新設
    2016年4月「FFGダイバーシティ推進グループ」へ改組し
    グループ全体を統括
両立支援 ・ 多様性の尊重
  • 2016年度
    両立支援体制強化
    (育児補助金制度、パートナー帯同制度、ジョブリターン制度etc.)
    復職支援プログラム
    女性社員の出産・育児休業からのスムーズな復職を支援するFFG独自の制度。妊娠判明時から職場復帰までのステージに応じた面談や研修を、ダイバーシティ推進グループが一貫して行います。疑問や不安に応える両立ホットラインも設けています。
  • 20184
    企業内保育所新設
  • 20192
    男性の育児休業取得促進開始
    両立支援を女性に限定せず男性にも拡げるため、産後8週以内に取得する育児休業について10営業日まで有給化しました。
    同時に子どもが生まれる男性社員の上司に対する制度説明を徹底して、取得しやすい環境づくりに努めるなど、「男性の育児参加の促進」に取り組んでいます。
誰もが働きがいのある組織へ
  • 202210
    男性の育児休業10営業日義務化/
    多目的休職制度の創設
    長期KPIの設定
    2030年度末までに役職者に占める多様な背景を持つ人財(女性、キャリア採用等)の比率を35%以上に設定

多様性の発揮に向けた取り組み

各種両立支援 ~育児×仕事~
両立支援に関する制度(育児)
復職支援プログラム
妊娠がわかった時から、産休、育休中、職場に復帰したあとまで、
一貫してDE&I推進室が行員一人ひとりをサポートしていくシステムです。
復職前勉強会
復職後研修会
企業内保育所
2018年4月、企業内保育所を開設しました。女性活躍推進の一環として、安心して働ける環境づくりを行っています。
各種両立支援 ~介護×仕事~
両立支援に関する制度(介護)
  • 介護休暇
  • 介護休業
  • 短時間勤務制度
  • 時間外労働の制限措置
  • 半日休暇、時間単位休暇
  • フレキシブル休職(Life)
  • 両立支援相談窓口
各種両立支援 ~多様な働き方~
両立支援に関する制度(多様な働き方)
  • ジョブリターン制度
  • パートナー帯同制度
  • 旧姓使用制度
  • フレキシブル休職(Work/Career)
フレキシブル休職
女性社員のキャリア形成
女性社員を対象とした各種研修、勉強会等を実施
  • 女性役職者向けキャリア研修
  • 女性経営職セミナー
  • 行内トレーニー制度
  • 異業種交流会
  • 外部養成機関への派遣
  • メンター制度
DE&Iに関する理解促進
  • マネジメント研修
    コーチング研修、DE&I推進に関する研修
  • 社員向け各種セミナー・研修開催
    介護・LGBTQ・アンコンシャスバイアス 等
  • 「ふわり」による取り組み
    DE&I推進に向けた現場と本部の橋渡し
プロジェクト「ふわり」
2013年10月に「女性が活躍するための環境づくり」を目的として発足。現在は性別に関係なく、「誰もが真に働きやすく、かつ働き甲斐を感じられる職場づくり」を目指すプロジェクトへと進化しています。これまでふわりの提案から数多くの支援策が生まれました。「会社と従業員が一緒に考える」これがFFGのスタイルです。
行員の声から生まれた新制度
  • 行員夫婦の転勤に配慮する制度
    パートナー帯同制度
    共働きにおける心配事の一つでもある「転勤」。結婚した行員同士の夫婦が同じ地域で勤務できるようにする制度です。
  • ベビーシッターなどの利用料を補助する制度
    育児サービス利用料補助制度
    月々の保育園の延長保育料や、突発的な残業・休日勤務に対応するためのベビーシッターなどにかかる費用の一部を補助しています。
  • 職場復帰のための支援策
    企業内保育所
    保育所に入所できず育児休業を延長せざるを得ない行員の早期職場復帰を支援します。
  • 退職した行員の再就業制度
    ジョブリターン制度
    配偶者の転勤・結婚・出産・育児・介護等といった事情により、退職した行員が再就業できる制度です。
  • 多様な背景を持つ役職者比率
  • 男性育休取得率
    ※2022年度
外部評価
「えるぼし」認定
厚生労働大臣が女性活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良な企業に対して認定する 「えるぼし(3段階目)」※に認定
※福岡銀行・熊本銀行・十八親和銀行が取得
「くるみん」認定
厚生労働大臣が「子育てサポート企業」として高い水準の取り組みを行っている企業を評価する、「くるみんプラス」「くるみん」に認定。
※「くるみんプラス」…福岡銀行が取得
※「くるみん」…十八親和銀行・福岡中央銀行が取得

関連インタビュー

Interview
出産・育児休業を経て
現場へ復帰しました
浅野 芽生Mei Asano
福岡銀行
2013年入行
営業店・個人営業(資産相談業務)

採用情報