#業務効率化
#施策立案
業務効率化の施策を立案・実行。
サービス向上や行員の働きやすさに直結するやりがいある仕事です。
サービス向上や行員の働きやすさに直結するやりがいある仕事です。
小西 一史
Kazuhumi Konishi
福岡中央銀行
2016年入行 / 総合企画部
現在の仕事内容
営業店や他部署と連携し業務の効率化ができる
企画の立案と実行を担当しています。
企画の立案と実行を担当しています。
当行では業務効率化を目的とした提案制度を導入。行内の誰でも自由に「こうすればよくなる」という提案ができます。その一つひとつのアイデアや意見を今までの慣習や前例にとらわれることなく、当部とその業務の関連部署が中心となって改善方法を模索し形にしています。
業務のやりがいや魅力を教えてください
お客さまや行員の声をもとに施策を立案。
当行業務の改善につながり、やりがいを感じています。
当行業務の改善につながり、やりがいを感じています。
お客さまや行員の意見、要望に応えることができ、当行業務の品質改善につながっていくことが魅力です。
近年、社会的課題の解決や地域経済発展に対する貢献意識の高まり、お客さまのニーズや課題の変化などで、銀行業務も幅を広げています。
当行ではお客さまのニーズや悩みに真摯に向き合い、その課題解決にどのように役に立てるか熱心に議論しています。
お客さまの声をもとにした重要な施策の立案に関わることは、サービス満足度や利便性、従業員の働きやすさなどにも直結するため、身が引き締まる思いがし、やりがいを感じています。
近年、社会的課題の解決や地域経済発展に対する貢献意識の高まり、お客さまのニーズや課題の変化などで、銀行業務も幅を広げています。
当行ではお客さまのニーズや悩みに真摯に向き合い、その課題解決にどのように役に立てるか熱心に議論しています。
お客さまの声をもとにした重要な施策の立案に関わることは、サービス満足度や利便性、従業員の働きやすさなどにも直結するため、身が引き締まる思いがし、やりがいを感じています。
仕事を行う上で心がけていること
求められていることにベストを尽くし、
相手のことを考えられる銀行員になりたい。
相手のことを考えられる銀行員になりたい。
相手の立場に立って考えることを心がけています。業務では相手が何を必要としているのかをきちんと把握し、受け取る側の状況やニーズに合った書類づくりを意識しています。
また、誰が見てもわかりやすくて見やすい書類を作成するため、ほかの人が作った書類のデザインや重要な部分の強調の仕方などを自分用のマニュアルに取り入れたり、通信講座を受講して色やデザインの勉強をしたり、常に自分の業務改善に努めています。
今後も求められていることに対して自分のベストを尽くし、相手のことを考えられるような銀行員になりたいです。
また、誰が見てもわかりやすくて見やすい書類を作成するため、ほかの人が作った書類のデザインや重要な部分の強調の仕方などを自分用のマニュアルに取り入れたり、通信講座を受講して色やデザインの勉強をしたり、常に自分の業務改善に努めています。
今後も求められていることに対して自分のベストを尽くし、相手のことを考えられるような銀行員になりたいです。
-
8:45グループ経営理念の読み合わせ、
1日の予定の共有、確認 -
9:00メール・
タスクの確認など -
9:15資料作成関係諸官庁のヒアリング資料やIR資料、当行の取り組みを公表するニュースリリースなどの資料作成
-
12:00昼食
-
13:00資料作成取引先や銀行内のサステナブル(環境への配慮やCSR)な取り組みの取りまとめ、業務改善のための調査などを含めた報告書類や稟議資料の作成
-
16:00明日のタスク、
現在の手持ち案件などの期限確認 -
17:45退行
これまでのキャリア
-
2年目総合営業グループ
- 初めて総合営業を担当。
- 約70社の事業者さまやその従業員、ご家族など個人のお客さまを含め、融資や資産運用、ビジネスマッチングなどの提案を通じ、課題解決のサポートを行ってきました。
- 分からないことは、先輩・上司にすぐ相談することを徹底しました。
お客さまの要望に対する提案に、「ありがとう」と言われることを目標に一つひとつの課題に取り組みました。
FP2級など、年間6つ以上の資格取得を目標に自己啓発に取り組みました。 -
5年目総合営業グループ
- 初めて転勤を経験し、後輩もできました。指導係として業務を教えたり引き継ぎをしたりするなか、物事の背景や目的を伝えながら教えることを意識していたので、今まで以上に勉強不足を痛感しました。
- 30代の経営者の企業を担当していた時、年々売上が伸びていたので、その成長スピードに遅れないよう適切なタイミングで必要な情報提供や提案を意識。支店長と本部行員が連携してお客さまをサポートしたことで、事務所の新築やM&Aなど企業の成長を間近で見ることができました。私の転勤が決まった時、「中央銀行がいてくれたから今がある」と言ってもらい、がんばってよかった、自分もお客さまに育ててもらっているんだと身にしみて感じました。
こまめな情報提供とお客さま情報の収集に力を入れました。
頼りにされる行員になるために、お客さまの反応には敏感に、レスポンスを早く取り組むことを意識しました。上司とともにお客さまのあらゆる情報を共有できたことで、情報提供や提案の選択肢を増やすことができました。 -
8年目総合企画部 経営管理
- リスク管理業務を半年経験しました。銀行業界のリスクや、当行の融資・預金の分析・評価を行う業務を担当し、初めて統計やさまざまなシステムを用いた分析を行いました。今までと異なる業務のため、知識不足を痛感しました。
- 2023年11月から経営管理チームに所属。気候変動に対する当行の取り組み、業務改善にとどまらず、広報や店舗運営に関すること、近年重要なサステナブルな取り組みの推進を担当しています。
- 毎日スピーディーかつ正確な業務遂行が求められ、日々知識習得が不可欠だと痛感しています。
当行やお客さまにとって、今まで以上に幅広く、より高度な知識が求められるため、勉強時間を増やしました。
最近ではITパスポートの取得など自己啓発にも力を入れています。
業務やキャリアで今後の目標や挑戦したいこと
物事を完結させる推進力や難題に果敢にチャレンジする
リーダーシップ力を高めたいです。
リーダーシップ力を高めたいです。
銀行の経営に間近で関わることができ、さまざまなプロジェクトを通して経験を積むことができています。
今後はプロジェクトや新たな取り組みを通して、物事を完結させる推進力や難しい課題にも果敢にチャレンジするリーダーシップ力を高めたいと思っています。
その経験を活かし、今までとまったく違う業務や経験したことのない別の分野など、どのような環境でも力が発揮できる頼りになる銀行員になりたいです。
今後はプロジェクトや新たな取り組みを通して、物事を完結させる推進力や難しい課題にも果敢にチャレンジするリーダーシップ力を高めたいと思っています。
その経験を活かし、今までとまったく違う業務や経験したことのない別の分野など、どのような環境でも力が発揮できる頼りになる銀行員になりたいです。
休日・休暇の過ごし方
旅行や遠出をし、新たな経験や予想外の出来事から
気づきを得られる非日常を楽しんでいます。
気づきを得られる非日常を楽しんでいます。
旅行や遠出をすることです。1年に1回、5日間の連続休暇が取れる制度を利用して、落ち着いた環境や行ったことのない場所に行っています。
銀行業務はスピード感や緊張感があり、ゆっくりできない時もあるので、自分の頭を整理したり、新たな経験や予想外の出来事から気づきを得られたりするような非日常が味わえる時間が貴重だと感じるようになりました。
銀行業務はスピード感や緊張感があり、ゆっくりできない時もあるので、自分の頭を整理したり、新たな経験や予想外の出来事から気づきを得られたりするような非日常が味わえる時間が貴重だと感じるようになりました。